1月の話♪

こんにちは、おっくーです(*^ω^*)

ラーメンも蕎麦も好きですが麺類の中では、うどんが1番好きです!
特にコシの強い讃岐うどんが大好きです♡

さて今回は少し前の話になりますが、1月に名古屋城に行ったお話です

「名古屋城に行くのはいつ振りだろう?」と思い出してみたら、なんと中学生以来でした…

いつでも行けると思っていると、中々足を運ばないものですね笑

では何故、名古屋城に行ったかと言いますと、
母が「本丸御殿を見たい!」と言ったからです

平日に行ったので空いていましたが、ほとんどが海外の方でした

今は天守閣に登れないのに、それでも海外からの観光客の多さに驚きでした

スタッフさん以外、あまり日本語が聞こえてこなかったです(^_^;)

名古屋城は外から見て、目的の本丸御殿に行きました

注意事項の説明の映像を見てから、中に入ることができます

本丸御殿について説明しますね(ホームページから拝借してますm(_ _)m)

本丸御殿は、尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年(慶長20)に完成しましたが、
初代藩主徳川義直は1620年(元和6)に二之丸御殿へ移り、
以後は徳川将軍専用の宿館になりました
御殿の内部は障壁画や飾金具などで絢爛豪華に飾られ、
江戸時代の先端技術を注いだ近世城郭御殿の最高傑作とたたえられるほどでした。
1930年(昭和5)には、城郭では天守とともに国宝第一号に指定されましたが、
1945年(昭和20)、空襲により残念ながら焼失しました
その後、第一級の史料をもとに復元工事を開始
2018年(平成30)、往時の姿を忠実に復元した優美な空間が完成しました

中に入ると天井・蘭間・障壁画などが、煌びやかに復元されていました

職人さんの技術に感動して、魅入ってしまいました(≧∀≦)

本丸御殿を見た後は、金シャチ横丁でお昼ご飯を食べました

行く前から決めていた”びんちょうひつまぶし店”で、ひつまぶしと鰻巻きを堪能しました(*´∇`*)

私の1番の目的はこれですね笑

せっかくなのでお土産屋さんに行ったら、金シャチのレプリカがありました

写真を見て気になった方もいるかと思います…

そうです!
注意事項の貼り紙が多すぎると思いませんか?
(写真映えしないですよね…)

マナー違反をする人が多くて、致し方なく貼ったんだろうなと思いましたT_T

どこへ行ってもマナーを守ることは当然ですし、大事なことだと改めて考えさせられました

次は、京都の美味しいラーメン屋さんを知り尽くしている?京都出身のあの人です!