愛車とドライブ
こんにちは、動物園が大好きなありすちゃんです。
毎年夏に開催される東山動物園のナイトzooには必ず行っています♪
まずは前回ちらっとお話ししました私の愛車をご紹介したいと思います!!

こちらが悩みに悩み抜いて新車で購入した愛車のスペーシアギアです╰(*´︶`*)╯♡
初めて自分の車を購入するにあたり、車を探す上での絶対条件が2つありました。
それは、後部座席のスライドドアと、シートを倒した時にフルフラットにできる、この2つです。

見た目じゃないんかい!とツッコまれるかもしれませんが、見た目で選ぶなら、私はNBOX派です(笑)
ただ、今はこの見た目も気に入っています!!
今までは姉が祖父に買ってもらった2008年に発売された古いアルトラパンに乗っていたので、軽自動車には普通車のような便利な機能や装備は搭載されていないものだと勝手に思い込んでいました。
しかし、車を購入するために色々調べてみると、現在は全方位アシストやブレーキサポート、ハンドルヒーターにシートヒーター、後部座席の充電ポートなどなど、たくさんの機能や装備が付いていて感動しました!!
その中でも上記の2つの条件をクリアし、さらにたくさんの機能や装備が搭載されていて、車内がとても広くて運転がしやすいというところに魅力を感じたのでこの子を迎えることに決めました!
オットマンモード(後部座席の膝下部分の角度や位置を変更することができ、荷物ストッパーとしても利用できます)と、後部座席のロールサンシェード、スリムサーキュレーター(運転席と助手席の後ろの天井に取り付けられており、車内の空気を循環させることができます)

これらはスペーシアシリーズにしか搭載されていない機能だそうです。
正直に言うと、ほとんど運転席にしか乗らない私はあまり使うことがありませんが、家族と出かける時は「凄いね、いいね〜」と褒めてもらえるので、スペーシアギアを選んでよかったと思っています。
ここまでで私の愛車の話は終えようと思います。
ここからは、そんな私の愛車と一緒に岐阜の付知橋にある岩魚の里「峡」に行ったお話しです

山奥にあることは知っていましたが、片側崖のカーブの多い山道でした。
車から降りてお店に向かうと、まず橋が見えてきました!

橋から見る川はエメラルドグリーンで透き通っていてとっても綺麗で感動しましたが、お気に入りのカメラを持ってくるのを忘れてしまったのでショックでした。
橋を渡り切ると「峡」と書かれたお店の入り口が見えましたが、お店の中ではなく、外の席に通されました。
そこはとても景色がよく、先ほど通った橋から見えたエメラルドグリーンの川の続きと、少しだけ紅葉した森を一緒に見ることができる良い席でした。
橋から見えた景色とはまた違った景色が見られて、ものすごく最高の気分でした。

この景色を見ながら限定30食の峡定食をいただきました。

この定食のメインは岩魚の塩焼きで、臭みは全く無く肉厚で美味しかったです!
他にもお味噌汁やお蕎麦も出てきてお腹いっぱいになりました。
その後、河原に続く石段を見つけたので、下りてみると、先ほどの綺麗な川が目の前を流れており、川の水に触れるとひんやりして気持ちよかったです。
ケータイのカメラでしたが、なかなかいい感じに撮影出来たので良かったです。

ここまでの2時間の運転の疲れが吹っ飛ぶくらいリフレッシュできました。
下道で片道2時間の運転でしたが、愛車の燃費がかなり良くなっていて嬉しかったです♪
やっぱり、通勤で短距離を走るよりも、長距離を走る方が燃費が上がりますね!
お次は、またもやカフェで癒されているあの人です。