サモエドカフェに行って来ました♪
こんにちは!休日は、お家でのんびりするのが好きなチャムツカです。
特にペットと暮らすようになってからは、外に遊びに出掛けるよりもお家でペットと一緒にまったりと過ごす時間が自分にとって大切な癒しの時間になり、ますますお家にいる事が好きになりました♪
かと言って、引きこもり生活をしているわけではありませんのでご安心ください(笑)
さて今回は、以前にテレビで紹介されていてずっと気になっていた“サモエドカフェ”に行って来ました!
一緒に暮らしている姪っ子も名古屋にサモエドカフェがある事を知って、「行ってみたい」と言っていたので、彼女の仕事終わりに合流して一緒に行きました。
またチャムツカは、○○カフェかと思われるかもしれませんが…好きなんです(-_-;)

まず“サモエド”って何?と思われる方もいるかもしれませんので、簡単に説明します。
サモエド(Samoyed)は、ロシア北部およびシベリアを原産地とする犬の品種のひとつです。
3000年以上にわたって飼育されてきた原始犬に近い犬種だそうです。
別名はシベリアン・スピッツとも呼ばれており、典型的なスピッツ系の体型をしています。
体高は、48~60㎝、体重は16~29㎏の大型犬で、毛色は、純白、白、ビスケット、クリームなどがあります。
中央シベリアのツンドラ地方で暮らすサモエド族のもと、平均気温10℃未満の極寒の地で、トナカイの警護やカモシカ狩り、そり引きなどに従事していたそうです。
極寒の地でも耐えられるように厚いダブルコートで覆われています。白いモフモフの被毛が特徴的で、そのモフモフに癒されにカフェに訪れる人が多いそうです♪

カフェに直接行く前に事前予約をネットでしました。(ペット手帳のオンライン受付やトリミング予約と同じですね!)
当日枠もあるので予約なしでの入店も可能ですが、人数制限があるため当日に行って満員で入れなかったらショックなので、今回は事前予約をしました。それに事前予約をすると当日に予約なしで行くよりも入店料が安くなります(*^_^*)
私達は、平日に行ったので当日のお昼過ぎでも予約を取る事ができましたが、直近の土日は予約でほぼいっぱいでした。
1予約1時間枠でふれあい時間は50分となっているので、2時間以上ふれあいたい方は、複数枠連続で予約を取る事ができると書いてありました。
姪っ子の仕事終わりだったので、私達は最終の18:00 ~19:00の枠に行きました。
入店すると専用のスリッパに履き替えて、手を消毒するように言われました。事前予約をした時にホームページの“お店からのお知らせ”を読み、同意するにチェックをしていた事もあり、ふれあい方や注意点は特に何も言われず、即入場できました。
サモエドは2フロアに分かれていて、別のフロアに移動する時は柵をスタッフさんが開けてくれるので、フロアに入る時は「スタッフに声を掛けてから入って下さい」と言われました。
少し遅れて行った事もあり、すでに20名以上の人が楽しそうにサモエドにふれあっていて、おやつをあげたり、一緒に写真を撮っていました。
サモエドは、全部で12頭いました。壁に名前と写真と生年月日が書いた掲示がありましたが、ほぼ同じ毛色なのでどの子がどの子なのかさっぱり分かりませんでした(・・?
スタッフさんに聞けば名前を教えてくれましたが、側から離れると分からなくなりました。



その他に最近デビューした3頭がいましたが、写真の掲示はありませんでした。
“ひまわりちゃん” 2024.10.25 担当カラー:ひまわり色
“ひよりちゃん” 2024.11.27 担当カラー:オレンジ
“つむぎちゃん” 2024.11.27 担当カラー:ピーチピンク

おもちゃで遊ぶ子やじゃれ合っている子、疲れて寝ている子、お客さんにおやつをもらっている子、一頭で離れて伏せている子など様々でしたが、その空間にいてサモエドの様子を見ているだけで癒されました♪


近くに寄って臭いをかぎに来てくれる子もいて、同じ犬種の大型犬がたくさんいる空間は初めてだったので「可愛い」の連続でした♪
欲を言えば、もっとサモエドにふれあいたかったです。
少人数なら1人1頭でサモエドにたくさんふれあえるのにと思ってしまいました。
次に行く時は、少人数を狙って平日の午前中に行ってみたいと思います。
次は常に活動的で多趣味なあの方です。