アートアクアリウム展名古屋2025

 

こんにちは、新たな相棒と共に出勤しているありすちゃんです(笑)

 

ちなみに新たな相棒とは、最近購入した車の事です。

 

今回のブログは、その新しい相棒の話ではなく、

7年ぶりに名古屋で開催されるという事で「アートアクアリウム展名古屋2025」に行ったお話しです〜♪

 

相棒の話はまた機会があればお話しします(笑)

 

アートアクアリウムというのは、アート、デザイン、エンターテイメントとアクアリウムを融合させた唯一無二のアートインスタレーションです。

※インスタレーションとは、場所や空間全体を作品として体験させる芸術で、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つです。

この展覧会は、色々な種類の金魚が、音楽と共に優雅に水槽の中で泳いでおり、その水槽が光で幻想的にライトアップされ、金魚アートの世界を堪能できるようになっていました。

どの空間もすごく素敵で写真の撮り甲斐があり、楽しかったです!!

という事で、ここからは私が撮った写真を、時々感想を挟みながらどんどん載せていきます。

 

 

この蓮の花は、花弁の1枚1枚が水槽になっており、内側から外側に向かって水が滴り落ちていてとても綺麗でした。

 

 

部屋の真ん中には玉手箱のような水槽があり、まるで竜宮城に迷い込んだかのような不思議な空間でした。

 

水槽の上にはフェイクグリーン(人工の草)が敷き詰められており、紫色にライトアップされた時に、

それが藤の花のように見えるのがとても良かったです。

 

 

奥に進むにつれて水槽や飾りなどが豪華になり、凄くおしゃれで写真の撮り甲斐がありました!

 

 

水槽が風と雷をイメージした形になっており、ライトアップも風神雷神に合わせた色になっていて、とても引き込まれました。

最後の華道家の假屋崎省吾さんとのコラボの水槽は圧倒されました。

 

飾りが豪華で、ライトアップの色が変わるたびに、さっき見ていた作品とは別の物を見ているようで、飽きることなく見続けられました。

 

 

この展覧会は9月15日まで栄の中日ビルで開催されているので、気になった方は是非見に行って見てください!

 

お次は甘いものが好きなあの人です。